Quantcast
Channel: 反省はしても後悔はしない
Browsing all 32 articles
Browse latest View live

今更ながら F# で逆 FizzBuzz を解いてみた。それと List モナド

背景先週のなごやかScala #9にて、逆 FizzBuzz問題というものを Scalaで解いたものをコードレビューするというのがありました。はてなダイアリーふっかつと逆FizzBuzz問題をScalaで解こう(前編) - スノトラさんのつれづれ日記元ネタは多分これ逆FizzBuzz問題 (Inverse FizzBuzz) -...

View Article



Functional 花見 2013 に行ってきた

Functional 花見 2013に行ってきました。天気は良いし、桜は満開で最高のお花見日和でした。そして、なぜか電源もWi-Fiもあるったのでハッカソンにも最適な環境でした。本日の成果@mzpさんに opam という、OCaml用のパッケージ管理ツールを教えてもらいました。早速、インストールしようとしたらハマッてしまったのですがそれも mzp さんが一瞬で解決してくれました。mzp...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

はじめてプラグインを作ってみた。それとhelpの書き方など

この記事は Vim Advent Calendar 2012の 124 日目の記事です。昨日は @supermomonga さんの vimprocでRubyでプロセス通信・ソケット通信しようでした。はじめにVimにはもともと colorcolumn という機能があります。たとえばsetlocal colorcolumn=4...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

tig なんて目じゃない! Git のログ系 Vim プラグイン gitv & gitv をGit 統合インターフェース化する最強の設定

この記事は Vim Advent Calendar 2012 の 168 日目の記事です。昨日は id:yonchuさんの accelerated-smooth-scroll という Vimプラグイン を作った (Vim Advent Calendar 2012, 167日目) - よんちゅBlogでした。はじめに最近、Git のログを見る系のエントリが多い気がします。今回の Vim Advent...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Vim で絶対に OCaml を打ち間違わないための設定

懺悔。私は OCamlのことを Ocamlと書いたまま GitHub に公開してしました。以後気をつけます。すみませんでした。2013-05-2723:41:14via Janetterというようなことがあったので。今まではabbreviate Ocaml OCaml と設定することで対処していました。(:help type-mistakes) しかし、OCamlSpotter...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Vim のコマンドラインモードを使いこなそう

[Vim]Vimのコマンドラインモードを使いこなそうこの記事は Vim Advent Calendar 2012 の 180 日目の記事です。昨日は @raa0121 さんの Sapporo.vim(仮称)発足(仮)のお知らせでした。はじめにこの記事は Vimのカーソル移動などの基本操作を覚えて、自分の vimrc...

View Article

Linux Mint 15 で Vim (GVim) をコンパイル

はじめにLinux Mint 15 が出たので早速 VM にインストールしてみました。 OS をインストールしたらまずやるのは勿論 Vimのコンパイルですね。apt-get だとちょっと古いので最新の機能を使いたかったらやっぱり自分でビルドするのが良いです。基本的には vim-jp » Linuxでのビルド方法と同じですが、Linux Mint 15...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

OCaml のソースコードの型を表示したり定義にジャンプしたりする Vim のプラグイン作った

この記事は Vim Advent Calendar 2012 の 185 日目の記事です。昨日は id:derisさんの Vimでできる脱出系パズルゲームでした。はじめにOCamlという静的型付けの関数型言語があります。同じく静的な型をもつ関数型言語である Haskellとは異なり、副作用をもつ関数を定義したり破壊的な操作も行うことができます。ところが、OCaml界隈ではどうやら...

View Article


Linux Mint 15 をいれたときにやることリスト

Linux Mint 15 が出てたので入れました。そのとき最初に行う設定のメモ。これは完全に自分用の備忘録です。いつも忘れるので。初期状態のディレクトリを英語表記にするターミナルから使うときは日本語だとつらいので。$ env LANGUAGE=C LC_MESSAGES=C xdg-user-dirs-gtk-update Update Names ->一旦ログアウト...

View Article


なんか Vim の relativenumber オプションの仕様が変わったっぽい

私は set relativenumbrするのが好きです。ちょっと前のパッチでカーソルのある行だけ普通の行番号を表示、それ以外で相対行数の表示という感じになっていたので気に入って使ってました。ところが、最新のパッチ*1を含めてビルドするとカーソル行の現在行数表示の仕様が変わってしまったようです。 具体的には、set numberと set...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

vim-hier をフォークしてみた

背景最近 watchdogs.vimの便利さ加減がもうどうしようもないのですが、vim-hier が行にしかハイライトしないので、長い行だとどの桁でエラーが出ているのかよくわからないという問題がありました。ということでちょっと改造したQuickFix が持っている情報には (あれば) col という名前でエラーの原因となった桁番号が取得出来ます。ということで...

View Article

あなたの知らない Vim ~ デフォルトの ftplugin 達 ~

この記事は Vim Advent Calendar 2012 の 214 日目の記事です。 昨日は id:manga_osyoさんの Vim で Web ページを :source...

View Article

おすすめの :help まとめ

この記事は Vim Advent Calendar 2012 の 240 日目の記事です。 昨日は id:thincaさんの 空間を飛び越えろ!portal.vim を作りましたでした。:help について:helpといえばおなじみ...

View Article


Vim 7.4 からの ocaml.vim の変更点

Vimの次期バージョンである Vim 7.4 *1から、デフォルトの ftplugin/ocaml.vimが変わります。 というかデフォルトのやつがいろいろひどかったので僕がパッチを書きました。パッチを書くにあたり、github の vim-jp の人たちにいろいろ教えてもらいました。ありがとうございました。変更点global なマッピングを排除してすべて buffer-local...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Vim のカラースキームが微妙に気に食わないときの対処法

この記事は Vim Advent Calendarの 253 日目の記事です。昨日は id:tyruさんの Alt-Spaceでウインドウのメニューを表示、あとウインドウの最大化でした。はじめにVimにはたくさんのカラースキームがありますね。きっとみなさんは、たくさんあるカラースキームの中からお気に入りを見つけて設定をしていることでしょう。しかし中には 99% 気に入って入るけれど、1%...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

インサートモード時に行番号の色を反転させる Vim のプラグイン作った

この記事は Vim Advent Calendar 2012の 259 日目の記事です。 昨日は @IMAGEDRIVE さんの Vim で EPUB...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

すごい Vim で Haskell を書こう ... の補足

この記事は Vim Advent Calendarの 274 日目の記事です。昨日は id:osyo-mangaさんの unite-highlight つくったでした。はじめに先週の日曜日(8/25)になごやまつりというイベントがあり、そこで Haskellを Vimで書く方法というネタで LT...

View Article


Nagoya.vim #1 を開催してきた

Vim Advent Calendar 2012の 282 日目の記事です。名古屋在住 Vimmerの @sgur さんと一緒に 9/7 土曜日に Nagoya.vimという勉強会を主催してきました。 開催の経緯から当日の様子、ちょっと補足あたりについて書きます。経緯とか何回目かの vimrc 読書会で @sgur さんの vimrc を読んでいたのですが、なんとそこで @sgur...

View Article

Vim のバッファとウィンドウを理解する

この記事は Vim Advent Calendarの 302 日目の記事です。昨日は id:rattcvさんの Vimから電話がかけられるなんて・・・素敵!でした。すごいですね。はじめにVimには強力なウィンドウ分割機能があります。一方で、プラグインなどのドキュメントなどではバッファという表現が使われることが多いです。この2つは何者なのでしょう?両者の違いは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

'set relativenumber'で Vim のカーソルの縦移動とかを改善する

この記事は Vim Advent Calendarの 311 日目の記事です。昨日は id:osyo-mangaさんの unite.vim の action の設定方法いろいろでした。set relativenumberみなさん、Vimで行番号を表示していますか?行番号の表示は vimrcに set...

View Article
Browsing all 32 articles
Browse latest View live




Latest Images